Windows8.1 Update1へ更新してみた
何でもマウス操作への考慮とスタート画面の扱いがどうのこうのとか・・・
コイツ(KB2919355)がUpdate1の本体らしい。
コイツが表示されない場合、とりあえずいくつかある更新を実行してから、再度更新プログラムの確認で表示される

小一時間かかりましてん

じゃじゃ~ん!
更新が終わって再起動すると、スタート画面やなくて以前のWindowsみたいにデスクトップが表示される
最初からこうしといたら文句言われへんかったはず。って言うか今更何やねん。もうスタート画面に慣れてもうとるがな!

スタート画面の右上には、電源ボタンが付きました。
これも今更やん。
わざわざシャットダウンするか?

ストアアプリの場合、画面の上の方へマウスポインタを移動するとデスクトップアプリのタイトルバーのようなバーが表示される。最小化すると、デスクトップが表示され、タスクバーにそのストアアプリのアイコンが表示される。
将来には、ストアアプリもデスクとアップアプリのようにウィンドウ表示されるらしい。

Surfaceもアップデートしてみた。

こっちは、再起動でデスクトップ画面やなくってスタート画面が表示される。
そして電源ボタンもなし。

で、結局ストアアプリが微妙な立場になりそうやん。
- 2014-04-10
- トラックバック : 0
- 分類 : パソコン
- http://nyaosoft.blog21.fc2.com/tb.php/1361-3bc958bb
トラックバック
コメントの投稿